「おとぼけ」は、『白雪姫』に登場する小人たちの中でも特に人気のあるキャラクターです。当記事では、その「おとぼけ」について、性格や名前のもつ意味など詳しく解説しています。興味のある方はどうぞ寄ってってください。

「おとぼけ」って何者?

(C)1937Disney.All Rights Reserves.

「おとぼけ」は、ディズニー映画『白雪姫』(1937)にスクリーンデビューした7人の小人のうちの1人。普段は、ダボダボした緑の服と紫色の帽子を身にまとい、髪の毛は生えていないのが外見上の特徴となります。また、例に漏れず、おとぼけも白雪姫にメロメロです。

おとぼけはおもしろい

小人たちの中では“ひょうきん”な役どころです。いわゆる三枚目。
それこそ、おとぼけ1人が、小人たちとは違う行動を起こし、見ている人たちを笑わせることも少なくありません。

英語で「Dopey」

おとぼけの本来の名前は「Dopey」。これは英語で、ばかな、まぬけな、もしくはぼんやりした、といった意味を持ちます。ですから、本来の名前の意味によると、おとぼけは単に“ボケ”ているのではなく、“ガチ”なのです。

ただ、「おとぼけ」という名前でも全く違和感なく、むしろぴったりだというところが訳者の凄いところといえます。

おとぼけは喋らない

おとぼけは、7人いる小人たちのなかで唯一、喋らないキャラクターです。ですから、普段は身振り手振りで何とかやりくりしようとします。それがまたコミカルに映って、他の小人たちとは少し違った印象を与えるともいえるでしょう。

一説によると、おとぼけを担当する声優が見つからなかったために、喋らない設定になったのだとか。

原作では区分けなし!

実は、原作『グリム童話』の「白雪姫」に登場する小人には、おとぼけ、おこりんぼ、くしゃみなどの区分けがありません。ですから、途中どの小人が何喋っているのかも皆目見当がつかない場面も。

記事:【白雪姫】ディズニー版と原作(グリム童話)との違い6選!

まとめ

おとぼけは、他の小人たちとは少し毛色の違うところをのぞかせます。そして逆にそれが、彼の魅力ともいえ、今なお多くの人たちに愛され続けています。特にコミカルな要素は、見ていて楽しい気分にさせてくれます。

ただ、実際におとぼけみたいな人がいたら、疲れてしまうのは必死…。


ぶん文太

彼女の影響を受けてディズニーに感化。いっそ記事にしてしまえと執筆中。スポーツ好きです。(大相撲、ボクシング、陸上など)。趣味は陸上(短距離)と相撲観戦。

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です